各種料金はこちらです。お見積りもいたしますので、
お気軽にお問い合わせください。
表示料金は税別となります。また、別途印紙代が発生する場合がございます。
法律相談
弁護士相談
| 弁護士相談 ※ | 案件ごとにお見積もり |
|---|
前金(手付金)としまして、お見積もり額における50%のご入金をお願いしております。また、残金に関しましては、ご依頼案件の完了後にご入金くださいますようお願いいたします。
ご請求は「弁護士費用+代行手数料」となります。
遺産相続
| 弁護士報酬基本 | 10万バーツ~ |
|---|---|
| 裁判所印紙代 | 実費 |
| コンサルティング ※1 | ~500万バーツ 501万~1,000万バーツ 1,001万~5,000万バーツ 5,001万バーツ~10% 7% 5% 案件ごとにお見積もり |
| 交通費宿泊費 | 実費 |
| 法廷通訳 | 1万5,000バーツ |
|
日本大使館認証 翻訳タイ外務省認証 ※2 |
1通(2つ1組)5,000バーツ |
| タイ公証人認証 | 1通8,000バーツ |
1 コンサルティングは前金として5万バーツ事前にお預かりいたします。
2 日本大使館認証と翻訳タイ外務省認証はタイ公証人認証に代替の場合がございます。
結婚
| 日本の婚姻届け | 案件ごとにお見積もり |
|---|---|
| タイの婚姻届け ※ | 2万5,000バーツ |
タイ外務省認証書類1通につき印紙代5,000バーツが別途発生いたします。
離婚
| 離婚手続き | 案件ごとにお見積もり |
|---|
親権手続き
| 親権手続き | 案件ごとにお見積もり |
|---|
民事・刑事
| 裁判等の弁護士費用 | 案件ごとにお見積もり |
|---|
コンサルティング
|
通常コンサルティング (直接面談) |
1時間3,500バーツ |
|---|---|
|
通常コンサルティング (メールや電話での対応) |
2回まで 3回以降(1案件)無料 2,000バーツ |
|
ビジネスコンサルティング (直接面談) |
1時間5,500バーツ |
|
ビジネスコンサルティング (メールや電話での対応) |
2回まで 3回以降(1案件)無料 3,000バーツ |
契約書作成
| 各種契約書作成 ※ | タイ語 オプション - 日本語 オプション - 英語2万5,000バーツ~ 1,000バーツ~ 600バーツ~ |
|---|
日本語翻訳と英語翻訳についてはタイ語の契約書を作成された方のみ、1ページあたりの金額となります。案件内容により金額が変わる場合がございます。
名義移転登記
|
各種名義変更等 弁護士同行 |
案件ごとにお見積もり |
|---|
公正証書
|
公正証書作成 (ノータリーパブリック) |
案件ごとにお見積もり |
|---|
その他
| 弁護士同席時の通訳 ※ | 半日 一日4,000バーツ~ 8,000バーツ~ |
|---|
案件内容により金額が変わる場合がございます。
働く・起業する
労働許可証 (ワークパーミット)
| 1年新規申請 | 1万7,000バーツ |
|---|---|
| キャンセル | 3,000バーツ |
| 1年更新申請 | 1万3,000バーツ |
| 再発行申請 | 8,000バーツ |
| 残頁不足による新許可証冊子交付申請 | 8,000バーツ |
| 法人名称変更 | 5,000バーツ |
| 2年取得 | 1万6,000バーツ |
| 就業規則作成・審査・登録 | 案件ごとにお見積もり |
ノンイミグラント - B (Bビザ)
|
90日Bビザ新規 (タイ入国前オンライン申請) |
5,000バーツ |
|---|---|
|
90日Bビザ変更 (タイ入国後ノービザからの変更申請) |
1万8,000バーツ |
| 1年Bビザ更新 | 1万5,000バーツ |
会社設立・変更登記
| 会社設立登記のみ | 1万5,000バーツ |
|---|---|
|
会社登記パッケージ (商務省の会社登記・税務署への税務登録) |
2万5,000バーツ |
| オールタイ人役員・株主からの変更登記 | 日本人役員・株主追加2万5,000バーツ |
| 法人移転登記 | 1万バーツ |
| 役員変更 | 5,000バーツ |
| 定款変更 | 1万バーツ |
| 株主変更 | 5,000バーツ |
| 会社名変更 | 2万バーツ |
| 会社印鑑 | 5,000バーツ |
| 増資 | 2万バーツ |
各種ライセンス
|
私立学校 語学学校 各種専門学校 |
10万バーツ~ |
|---|---|
|
旅行業 (国内・総合) |
10万バーツ~ |
| レストラン | 6,000バーツ |
| 酒類第3種 | 6,000バーツ |
| たばこ販売 | 6,000バーツ |
| 輸出入ライセンス | 5,000バーツ |
| 食品・医療品・管理局ライセンス | 案件ごとにお見積もり |
| 運転免許 | 3,500バーツ |
暮らす
ロングステイ
| ロングステイコンサルティング契約 ※ | 6ヶ月1万8,000バーツ |
|---|---|
| ロングステイに関する相談 | 1時間3,500バーツ |
| ロングステイ1日コンサルティング | 1万2,000バーツ |
|
90日リタイアメントビザ (Non-O)新規 (タイ入国前オンライン申請) |
5,000バーツ |
|
90日リタイアメントビザ (Non-O)変更 (タイ入国後ノービザからの変更申請) |
1万5,000バーツ |
|
1年リタイアメントビザ (Non-O)更新 |
8,000バーツ |
| 個人各種銀行口座開設手続き | 1口座7,000バーツ |
ロングステイコンサルティング契約は6ヶ月単位でのご契約となります。
ノンイミグラント - O (Oビザ)
|
90日Oビザ(Non-O)新規 (タイ入国前オンライン申請) |
5,000バーツ |
|---|---|
|
90日Oビザ(Non-O)変更 (タイ入国後ノービザからの変更申請) |
1万5,000バーツ |
|
1年Oビザ(Non-O)更新 - W/P所持者の外国人家族 - タイ人配偶者 - タイ人両親・子供の扶養 |
1万バーツ |
90日レポート
| 90日ごとの居住地報告 | 1,000バーツ |
|---|---|
| 90日ごとの居住地報告未申告案件処理 | 3,000バーツ |
T.M.30(トーモー30)
| T.M.30申請 | 2,300バーツ |
|---|
リエントリーパーミット
|
再入国許可取得 (リエントリーパーミット) |
1,500バーツ |
|---|---|
| 印紙代 | シングル マルチプル1,000バーツ 3,800バーツ |
諸外国のビザ対応
| 諸外国のビザ申請 | 案件ごとにお見積もり |
|---|
LTRロングタームレジデント10年ビザ
| LTRビザ新規申請※ | 100,000バーツ |
|---|---|
| 印紙代(LTRビザ) | 50,000バーツ |
| 印紙代(デジタル労働許可証) | 3,000バーツ |
初回の申請では5年の在留許可が発給されます。
5年後の更新時には改めてBOIへ申請・審査を受け、⼊国管理事務所にて最⻑5年の更新を申請する必要があります。
各種ビザ
| ウイズアウト(ノービザ) | 延長 印紙代4,000バーツ 1,900バーツ |
|---|---|
| ツーリスト(TR) | 延長 印紙代4,000バーツ 1,900バーツ |
| NON-B ※ | 変更 印紙代 更新 印紙代1万8,000バーツ 2,000バーツ 1万5,000バーツ 1,900バーツ |
|
NON-B (教員、国営企業等) |
更新 印紙代1万5,000バーツ 1,900バーツ |
| NON-OA | 更新 印紙代8,000バーツ 1,900バーツ |
| NON-OX | 変更 印紙代4万バーツ 1万バーツ |
|
NON-O リタイアメント ※ |
変更 印紙代 更新 印紙代1万5,000バーツ 2,000バーツ 8,000バーツ 1,900バーツ |
|
NON-O THAI WIFE THAI HUSBAND タイ人の実子の扶養又は被扶養 ※ |
変更 印紙代 更新 印紙代1万5,000バーツ 2,000バーツ 1万バーツ 1,900バーツ |
|
NON-O 日本人家族 ※ |
変更 印紙代 更新 印紙代1万5,000バーツ 2,000バーツ 1万バーツ 1,900バーツ |
|
NON-O その他裁判原告・被告用のビザ 証人等特別な事情のビザ |
更新 印紙代1万バーツ 1,900バーツ |
別途発生する費用がございます。
年金
タイの年金
| 確認代行コンサルティング | 2,000バーツ |
|---|---|
| 年金申請代行 | 1万バーツ |
| 成功報酬 | 受給額1年間分の15% |
タイ年金一時金給付
| 確認代行コンサルティング | 2,000バーツ |
|---|---|
| 年金申請代行 | 1万バーツ |
| 成功報酬 | 受給額の15% |
日本の年金
| 年金申請代行 | 2万バーツ |
|---|---|
| 書類対応及び大使館同行 ※1 | 1回につき3,000バーツ |
| 成功報酬 | 受給額の10% |
1 印紙代はお客様負担となります。
日本の遺族年金
| 年金申請代行 | 3万バーツ |
|---|
日本大使館での死亡届提出後、日本の外務省経由で本籍地役所に送付され死亡の事実が戸籍に記載される迄約1ヶ月半程要します。
タイ人の遺族年金受給予定者が戸籍の申請取得が困難な場合、業務提携の行政書士が職権で代行、郵送手配が可能です。
料金 5,500バーツ(税別)
複数必要な場合は役所手数料加算となります。
日本年金機構で必要となる遺族年金の配偶者の無職無収入証明書は、タイの役所では発行出来ず、弊社の公証人資格弁護士が作成の証明書で代替え出来ます。
料金 5,500バーツ(税別)
支払方法
タイ国内在住、またはタイの銀行口座をお持ちの方
現金、モバイルバンキングや銀行での送金、またはQRコードでのお支払いが可能です。
モバイルバンキングでの送金またはQRコードでのお支払い方法
お問い合わせの際にご案内いたします。
タイ国外在住の方
海外送金でのお支払い、またはタイ入国後にお支払いいただきます。
海外送金でのお支払い方法
おすすめの海外送金サービス「Wise」をご紹介いたします。
銀行より安く、早く送金できます。
Wise:https://wise.com/jp/
お問い合わせ
弊社へのご依頼、またはご質問はこちらから。
内容を確認後、日本人担当者よりご連絡いたします。
同業者(社)からのお問い合わせはお断り申し上げます。
タイ国内専用ダイヤル
02-258-6126
094-993-3883
(Thai &日本語 )
089-449-8270 (日本語)
日本国内専用ダイヤル 050-6860-7856
- 営業時間
- 8:00-17:00 (タイ現地時間・土日祝日を除く) ※日本語対応